Y様邸新築工事 山科区
Y様邸の新築工事の様子です。
- 2013/09/15 外観写真
- 
先日、お引き渡しの際に完成写真の一部をご紹介させて頂きましたが、 担当者が綺麗な外観写真を撮ってきてくれましたのでご紹介したいと思います。  周りの風景にも合う、和風なお家になりました。 【お知らせ】 Y様邸の更新を今回の記事で終了とさせていただきます。 Y様、ご家族の皆様、こちらの記事をご覧になってくださっていた皆様、 今までご愛読ありがとうございました。 
- 2013/09/01 お引き渡し
- 
8月29日にお引き渡しをさせていただきました。 工事が着工してから約5か月、無事お引き渡しとなりました。 Y様、ご家族の皆様ありがとうございました。 まだ残っている工事もございますので、 気を引き締めて進めてまいります。 ここで完成したお家の一部をご紹介したいと思いますのでご覧下さい。      
- 2013/08/24 1階リビングテーブル
- 
1階リビングにテーブルを設置しました。 テーブルにはケヤキ1枚板を使用しています。 それでは、設置の様子をご覧ください。  掘りごたつにテーブルの脚を設置しているところです。  テーブルの裏面に脚がはまるよう加工しています。  テーブルが組みあがりました。 高級感あふれるテーブルになりました。 木目も綺麗で素敵です。 
- 2013/08/13 設備機器取付
- 
設備機器の取付を行いました。  1階洗面室   2階洗面室 2階トイレ その他の工事も進んでおります。    2階の子供部屋  2階ご主人部屋    2階LDK お家の完成がいよいよ近づいてまいりました。 楽しみにお待ちください。 
- 2013/08/08 1階キッチン
- 
1階のリビングにキッチンを搬入しました。 こちらはアイランド型のシステムキッチン「ino」です。 御家族でショールームへ行かれ選ばれたキッチンです。 工事も終盤にさしかかり、完成まであと少しです。 どんなお家になるのか楽しみですね。 
- 2013/08/03 左官工事
- 
現在、左官工事を行っております。  こちらは基礎の幅木にモルタルを塗っています。 仕上がりを楽しみにお待ちください。 内部の工事も順調に進んでおります。  職人さんが壁に珪藻土を塗っているところです。 こちらも仕上がりが楽しみですね。 
- 2013/07/29 タイル貼り
- 
内部も順調に工事が進んでいます。 まずこちらはキッチンの床のタイルです。 御影石で落ち着いた雰囲気で高級感がありますね。  トイレの床もキッチンの床と同様御影石タイルをはっています。  そして2階のキッチン対面カウンター。  壁には白い横長のタイルが貼ってあります。 清潔感を感じる白ですね! そして壁には珪藻土(塗り立て)。 こちらはご主人が塗られた部分になります。  引き続き内部の工事が続きます。 完成まであと少し。 完成が楽しみですね! 
- 2013/07/25 足場解体しました
- 
本日足場を解体しました。  西側より撮影  東側より撮影 足場を解体して全体がはっきり見えましたね。 存在感あるお家に仕上がったのではないでしょうか。  こちらは1階部分の構造材に塗装を施しているところです。 良い色に仕上がっていますね。 完成まで約1ヶ月、楽しみです! 
- 2013/07/22 ゴロンボ【太鼓梁】
- 
1階のリビングにゴロンボを取付しました。  ゴロンボは以前のお家の物を再利用しています。 この後、塗装を行っていきます。 どんな仕上がりになるのか、楽しみにお待ちください。 
- 2013/07/16 和室の天井工事
- 
和室の天井に葭(ヨシ)が貼られているボードを張っています。   葭の天井にすることによって、趣のある和室に仕上がります。 竿縁には竹を使用しています。 壁の仕上がりが楽しみですね。 
- 2013/07/08 玄関の庇
- 
先日より玄関の庇の工事が始まっています。 こちら、玄関庇の木工事中。 柱まで出来上がっています。  屋根にボードを取り付けて・・  そして瓦をのせて仕上げました。  カッコ良い庇が出来上がりそうですね。 外観の仕上がりが楽しみです。 
- 2013/07/06 キッチンカウンター
- 
キッチンカウンターの施工を行いました。  こちらにキッチンが入り、 完成を見るのが待ち遠しいですね。  カウンター側は畳敷きになります。 ちょっと小上がりの畳スペースに腰かけて カウンターテーブルでちょっとお茶を飲む。 そんなほっこり落ち着く場所になるのではと イメージが膨らみますね。 
- 2013/07/05 こだわりの洗面カウンター
- 
本日はY様のこだわりの洗面カウンターをご紹介。  こちらはの洗面カウンターは桧(皮付)を使っています。 カウンターの上には信楽焼の陶器が設置されます。 どのような仕上がりになるか、楽しみにしていてください!! 
- 2013/06/28 部屋ができました
- 
あっという間に仕上げに近づいてきました。 壁も床も出来上がっています。  丸い窓が特徴のお部屋も素敵ですね。 この窓、外からも表からも見えるちょっとした目印にもなっています。   もうすぐクロスや塗装等、内装の仕上に入っていきます。 色がついていく様子を楽しみにご覧下さい。 
- 2013/06/26 職人さんの様子
- 
工事中のひとこま。 大工さんの仕事中の様子です。 大工さんもそろそろ仕上げに入っています。  こちらは建具用の枠を作っているところです。 溝ができているのが分かりますか。  出来上がりが楽しみですね。 また職人さんをピックアップしてみたいと思います! 
- 2013/06/11 屋根工事【下屋部分】
- 
現在、下屋部分の屋根工事を行っております。  瓦も葺き終わり、トップライト(天窓)もしっかり付いています。 存在感のある屋根に仕上がりました。 
- 2013/06/08 屋根瓦葺き工事
- 
屋根の仕上です。 瓦を葺いているところです。  綺麗に並んでいますね。 そしてこちらは下屋部分です。 通気金物をセットして空気の通り道をつくります。  こうすることで屋根裏にたまる熱を放出しているというわけですね。 屋根ももうすぐ完成! 出来上がりが楽しみですね。 
- 2013/06/07 そとん壁下塗り
- 
そとん壁の下塗りをおこないました。 下塗り後の様子はこちら  下塗りをしてから乾くまで数日待ちます。 乾いたのちに上塗りをおこなっていきます。 上塗り後の仕上がりが楽しみですね。 内部の工事も進んでおります。  こちらは1階の浴室です。 ユニットバスの設置完了しました。  こちらは2階のシャワー室です。 ユニットシャワーの施工が完了しました。 
- 2013/06/03 断熱材
- 
断熱材が入りました。  ちゃんと断熱材が入っているのか、 施工がちゃんとされているのか、 断熱性能検査も実施しました。 この検査によって省エネ性能の 高い住宅であるということが証明されます。  サッシも入りました。 
- 2013/05/27 外部構造材塗装
- 
本日色がつきました。 外部の構造部分に塗装を施し、 濃いめのおちついた色になりました。 ずいぶんイメージが変わりましたね。    そしてフローリングをはっています。  貼りあがりが楽しみですね。 外壁の防水シートもはりおわりました。  着々と進行しています。 
- 2013/05/15 中間検査
- 
中間検査を行いました。  構造金物・耐力壁などが正しい位置で施工されているかなど、 構造検査などを行っております。 
- 2013/05/13 大屋根工事
- 
屋根の工事進んでいます。  こちら上垂木の様子。  この垂木の間に断熱材をはめ込んでいきます。 屋根を断熱することで外からの暑い空気を部屋の中に入れず また冷暖房効果も保ちます。 「屋根断熱」・実際の効果が楽しみですね。 
- 2013/04/27 上棟式
- 
Y様邸、無事上棟式を迎えることができました。  ついこの間まで「更地」の状態だったのが 今ではもうお家の骨組みの状態。 存在感が出てきましたね。 さて、これから後半の工事に入っていきます。 壁をつくって床を仕上て・・。 色がついていくと また雰囲気がかわりますよ。 そしてこちらは下から天井を見上げている写真。 HABITAの場合、多くの仕上げがこの状態です。  勾配天井から差し込む外の光が気持ちよさそうですね。 明るい空間が出来上がること間違いなしです! どんどん進めてまいりますので どうぞ出来上がりを楽しみにお待ちください。 
- 2013/04/26 建て方
- 
Y様邸、本日より建て方が始まります。 現場の担当者が分かりやすく写真を撮ってきてくれていますので、 ご覧ください。  いよいよ建て方開始です。  全体的に柱が建ってきましたね。  一階部分の梁の組立に入っています。  いよいよ2階部分の組み立てに入りました! 27日に一気に棟上げまで行います。 棟上げが終わると上棟式を行う予定になっています。 また上棟式の様子をお知らせしたいと思います。 
- 2013/04/23 材料搬入・足場組立
- 
建て方の材料が運び込まれました。 ブルーシートで養生して 雨の侵入を防いでいます。  足場の組立もこのように・・。  周りに鉄パイプを設置して、 足場をつくっていきます。  このような感じです。  さあ、いよいよ建て方。 準備は着々と進んでいますよ。 
- 2013/04/22 土台・埋設配管
- 
先日完成した基礎の上に土台がつくられていきます。    土台ができたら、いよいよ建て方が始まります。 土台の上に柱をたてていって・・ もうすぐ建物のフレームができあがります。 そしてこちらは埋設配管。  屋外の配管部分です。 それでは間もなく始まる建て方、 楽しみにお待ちください。 
- 2013/04/07 基礎完成
- 
型枠も外れ、コンクリートが出てきました。 これで基礎の完成です。  角度を変えるとこのような感じです。  綺麗に仕上がっていますね。 どこにどんなお部屋ができていくのか・・ この段階ではまだ分かりにくいですが ここから一気に躯体部分は出来上がっていきます。 一気に家らしくなるので 楽しみにお待ちください。 
- 2013/03/29 基礎配筋
- 
基礎工事進んでいます。 こちらは配筋の様子です。  綺麗に鉄筋が組まれていますね。 この状態で基礎の間隔と太さ等、 ちゃんと組まれているのか検査をします。 そのあとにコンクリートを打っていくという流れなんですね。 基礎の完成まであと少し。 楽しみにお待ちください。 
- 2013/03/25 基礎工事
- 
ただいま基礎工事に取り掛かっております。 こちらは捨コンの様子になります。  こちらは砕石の上に土壌処理を行い、防湿シートを敷きこんでいます。  そのあと、外周部にコンクリートを打設していきます。 捨コンとは住宅の外周部や内周部に墨出しを行い、 正確に施工するための補助的工事です。 この後に、本格的な基礎づくりに入っていきますよ。 次回は配筋の様子をお伝えできると思うので 楽しみにしていて下さい。 
- 2013/03/10 地鎮祭
- 
3月10日(日)に地鎮祭をおこなました。    Y様ご夫妻、お子様、ご家族の皆様にご参加いただきました。 弊社より山田・高倉・堀が参加させていただきました。  こちらは鎮め物を埋めているところです。 無事地鎮祭を執り行うことが出来ました。 Y様、ご家族の皆様ご参加いただきまして、ありがとうございました。 これからの工事、宜しくお願い致します。 
- 2013/02/19 解体工事完了
- 
既存建物の解体工事が完了しました。    きれいな更地になりました! この土地にどんな建物が出来上がるのか、今から楽しみです。 
- 2013/02/04 解体工事着工
- 
本日よりY様邸の解体工事が着工いたしました。  Y様、ご家族の皆様今後とも宜しくお願い致します。 


















