Y様邸マンションリフォーム工事
Y様邸のマンションリフォーム工事の過程を記録しています。
- 2011/09/05 お引き渡し完了しました!!
- 
8月28日Y様邸ひとまずお引き渡しをしました。 追加工事などもあるため、まだ何度か現場へお伺い致します。 一旦お引き渡しをしたので、中の様子をご覧いただきましょう♪ *リビング1*  タイルを貼った壁面の垂壁にはプロジェクタースクリーンが隠れます。 *リビング2*  木目調のアクセントクロスを貼った下がり天井。 この大きな穴の中にはプロジェクターが入る予定です!! *リビング入口ドア*  リビングと廊下をつなぐ造作ドア。かわいいです♪ *キッチンからリビング*  グリーンのタイルとIKEAのビーチ材の色合いが綺麗です。 *キッチン*  IKEAのキッチン。面材はアブストラクトのホワイトを使用。シンプルで設備もしっかり。 *洋室1*  もともと和室だった部屋を洋室にしました。 仏間にアクセントクロスとしてグリーンのクロスを貼り、全体を引き締めてます。 *家事室*  白で統一した家事室。とても明るくなりました。 *洋室2*  もともと2室だった部屋の間仕切りをとっぱらい、一室とウォークインクローゼットを作りました。 薄いイエローのクロスを使用し、あたたかくくつろげる空間に。北欧インテリア家具がピッタリ合いそうです♪ *トイレ*  こちらはもちろん節水型のタンク式トイレ。TOTO/ピュアレストEX *お風呂*  こちらは魔法びん浴槽で冬でもぽかぽか。TOTO/もっとひろがるWAシリーズ そして照明はオールLED!! 最近は電球色も綺麗になり、Y様邸で使用したダウンライトはあたたかい色でふんわり広がります。 ちなみにメーカーは遠藤照明のERD2485W。オススメです!! 以上お引き渡し時の様子中の様子でした♪ これから家具が入ったらもっと良い雰囲気になるんでしょうね! とても楽しみです☆ 
- 2011/08/24 クロス・CF貼りが進んでいます!!
- 
内装工事のクロス貼りとクッションフロア貼りが進んでおります。 こちらは家事室の様子です。  見違えるほど綺麗になりました☆ リビングも真っ白なクロスで綺麗です!  下がり天井にはアクセントクロスとして、木目調のクロスが貼られました。  もうすぐ完成です!!楽しみにしていて下さい!! 
- 2011/08/19 IKEAキッチン組立て終わりました!!
- 
みなさまお待たせしました!! 本日IKEAのキッチン施工が終わりました~!! 組立ての様子をご覧いただきましょう!! IKEAは部品ごとにひとつひとつ梱包されているため、品番と図面を照らし合わせ、一つ一つ 組み上げていきます。 なので最初にどれがどこの部品か分かるように調べて名前を書いていきます。 (地味な作業ですが、これをしないと作業が進まないのです…)     キャビネットをひとつずつ組んでいきます。  アルミのレールを下地にしてキャビネットを並べて連結させます。    ステンレスの天板を取り付け、取っ手を取り付け…細かい作業ですが地道に進めて完成!!    青いフィルムは傷が付かないように養生されています。 毎回組立てながら思うのですが、 外国の方はこれを普通に組むそうで…本当にすごいです! 知識と技術が無いと組めません! でもデザインは素敵なものが多いですね~☆ Y様のキッチンは光沢のあるホワイトと天板のステンレスとシンプルでカッコイイです。 取っ手もシンプルなもので正解でした。 あとは設備類を接続して完了です!! Y様邸は窓のリフォームもしています。 今までは単板ガラスのサッシだったため、 冬とても寒かったそうです。 そのため、窓ガラスを複層Low-Eガラスに交換しました。 窓の枠を外して既存の単板ガラスを抜きます。    その抜いた枠にアタッチメント付の複層ガラスをはめ込みます。  ←こんな感じです。(ペアマルチホーム) ←こんな感じです。(ペアマルチホーム)施工完了です♪  住宅エコポイントにギリギリ間に合いました! これで冬もあったか♪暖房効率もグンと上がるでしょう!! 
- 2011/08/13 塗装工事が終わりました!
- 
既存の枠類、新設の枠類の塗装が終わりました。 だいぶ完成が見えてきましたね!   昨日よりウッドデッキの施工に入っています。  防腐も兼ねて「キシラデコール」という塗装材を塗ります。 どんなテラスになるのでしょうか♪ ※お知らせ※ お盆期間中は工事はお休みします。 
- 2011/08/08 造作建具が付きました!
- 
造作建具のつり込みが終わりました。  シナフラッシュのシンプルな扉です。 今は無塗装の状態ですが、今週塗装予定です。  こちらはリビングの入口の建具。 暗くなりがちな廊下にも光が入ります。  同じ大きさの2つの扉。  ひとつは入口でひとつは収納の扉でした。 枠を共有することでスッキリしたデザインになります。 ドアノブも少し変った形のものを使っていますが、そちらは養生を外してからのお楽しみで♪ 
- 2011/08/07 タイル工事完了です!
- 
タイル工事仕上げの目地詰めが完了しました。 少しずつ仕上げの雰囲気が見えてきました☆ こちらはキッチンの床のタイルです。  こちらはキッチンの壁。鮮やかなグリーンで綺麗です  こちらがリビング壁面のタイル。  正面から見るとこんな感じです!  良いアクセントになってます♪ 来週から塗装工事が入ります! ワクワクです☆ 
- 2011/08/02 タイルを貼っています。
- 
8月2日(火) 本日よりタイル工事に入っています。 キッチンのタイルの色がとっても綺麗です!!  写真では分かりづらいですが、淡いグリーンで一枚一枚色の濃淡が違って良い雰囲気♪ リビングにも壁面にタイルが貼られました。  ここから目地を詰めて完成します。 なかなか可愛いく仕上がりそうです☆ 早く養生をめくって全体を見たい衝動にかられますが…。 まだまだ内装工事は塗装・クロス貼り等やることはいっぱいです! また、Y様のご希望でベランダにウッドデッキを作る予定です☆ 素敵なお部屋とさらに外部も繋がりのある空間になることでしょう。 楽しみです!! 
- 2011/07/27 フロア貼り進んでます!
- 
大工工事もいよいよ終盤です。 フロア貼りが進んでおります。  遮音仕様の直貼り用フロアなのでボンドで一気に貼っていきます。 巾広なのでなかなかカッコイイです♪ キッチンのカウンター回りの様子  カーテンボックスも新たに作りました。  来週よりタイル施工予定です☆ ちなみにキッチンまわりのタイルは名古屋モザイクのペインツのグリーン。 Y様ご希望で大きめの150角のタイルで、 表面が波打っていて表情が面白い綺麗なタイルです。 キッチンの床は名古屋モザイクのシクーロ。 淡い色合いなので明るいキッチンになるでしょう☆ リビングの壁には名古屋モザイクのスエロボーダー。 間接照明に照らされ、タイルの陰影がより強調されることで良い雰囲気になります♪ タイルだけではお家の全体のイメージが湧きませんね。 どんなお家になるのでしょうか?お楽しみに! 
- 2011/07/23 床暖パネル施工完了しました。
- 
床暖の施工が終わりました。 一部床組みをしているところは床下を配管が通り、スラブが上がっているところ(床下にスペースが無いところ)は この細いアダプタを通って床暖パネルまで循環させます。    水道の仕込みも終わりました。 こちらはキッチンの配管です。食洗器が付くので給湯(ピンク色)を分岐しておきます。  こちらはもともと2部屋だったところの壁を取り壊し、大きな部屋にしています。  とても広くなりました!さらにウォークインクローゼットも新たに作られ、収納力もアップ! 完成が待ち遠しいです。 
- 2011/07/15 大工工事の様子
- 
7月15日(金) 大工工事の様子です。  建具枠の見付が幅広です。 北欧家具の似合うお家にしたいというY様のご希望でこのようにデザインしております。  ↑天井には大きな穴が。 何のための穴でしょう(´∀`)?  新規で壁を作るところは間柱を建てて行きます。  床暖の配管も本日完了です。廊下の床に何個か穴を開けて通しました。 現場では細かい打合せが毎日繰り広げられています。 素敵なお家にしたいですね! 
- 2011/07/14 スッキリ解体も終わりました。
- 
解体作業が終わり今週より大工工事が入っています。 写真の様子は解体終了後の中の様子です。     ↑キッチンも取り払われ、RCの躯体が見えてきました。 次回大工工事の様子をお見せしたいと思います!お楽しみに!! 
- 2011/07/07 祈祷式を行いました。
- 
7月6日(水) 昨日よりY様マンションリフォーム工事着工しました。 工事が無事に終わることを祈願して、Y様のご意向により 難波八坂神社の神主さんをお呼びして祈祷式を行いました。   スッキリお祓いもしていただき、いよいよ本日より本格的に解体に入っております。 こちらは着工前のリビング↓  こちらはレトロなキッチン↓(リフォーム後はIKEAのキッチンを入れる予定です!!)  工事の様子をどんどん更新していくので宜しくお願いします☆ 


















