それ行けエコシステム!
太陽光はじめ、エコシステムについてのお話
- 2012/12/11 最新エコニュース【第二弾】
-
今回エコ商品としてご紹介するのは
木造住宅を地震から守る制振装置【αダンパーExⅡ】です。
【αダンパーExⅡ】はトキワシステムさんという会社の商品で
見た目は小さなもの。
手で持てるくらいのサイズです。
高額な商品(工法)が多い中、この商品は
大体ですが家一軒当たりで
30万円~50万円程度でおさまります。詳しくはBOSSBLOGでも取り上げております。
(BOSSBLOGより)
http://ecogeo.blog87.fc2.com/blog-entry-519.html
ビデオもございます。
こちらもご覧頂き、ぜひ参考にご覧ください。
- 2012/09/16 最新エコニュース【第一弾】
-
ソーラーフロンティア社の太陽光モジュールが9月18日より新登場です。
大きさは一緒ですが、出力の部分が増えております。
新商品(形式):SF160-S
公称最大出力:160W
公称最大出力動作電圧:84.0V
公称最大出力動作電流:1.91A
公称開放電圧:110V
公称短絡電流:2.20A
外形寸法:997×1257×35
- 2012/04/04 地盤改良:ハイスピード工法の紹介
-
地球にやさしい地盤改良の紹介です。 【ハイスピード工法】
いかがですか。
初めて知った!ということも多いのではないでしょうか。
家づくり。地盤から考えてみませんか。
- 2011/07/10 夢みたいなパイプ
-
省エネ技術。色々あるんですね。
今回はチューブ。
発売は未だのようですが、確かに驚きの商品ですよ!
以下BOSS BLOG より転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本のお家芸である省エネ技術や創エネ技術
大震災以降、ものずごいかずのプレスリリースです
もちろんこのように短い時間で開発が終了するわけはありませんから
事前からそこに人とお金を注ぎ込んで開発を進めていたのでしょう
ついにパナソニックから
熱湯や蒸気を通すだけで発電するという
夢のようなチューブ(配管)が発表されました
早く実用化され発売してほしいものです
(文責*山田英樹)
以下インターネットからの転載です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000013-fsi-bus_all
==========================================
世界初の「発電チューブ」 熱湯、蒸気で発電
閉じるパナ、世界初の「発電チューブ」 熱湯、蒸気で発電
2011.6.20 18:48
パナソニックは20日、熱湯や蒸気を流すだけで発電できる世界初の「熱発電チューブ」を開発したと発表した。普及が期待される地熱発電のほか、温泉水や工場、ゴミ焼却施設などの廃熱を使って発電することも可能で、2018年の実用化を目指すとしている。
熱エネルギーを電力に変える「熱電変換技術」を利用した。チューブは、熱が流れにくい合金(熱電変換材料)と熱が流れやすい金属を交互に接合して形成。チューブの周囲に冷水を満たした状態で、チューブ内に熱湯や高温の蒸気を流すことで温度差を生じさせて発電する仕組みだ。
従来型の熱電変換素子と比べて4倍の発電量を実現しており、試作した長さ10センチのチューブでは約1・3ワット時の発電に成功したという。
また、配管そのもので発電するため、熱を取り込む際のロスも少なく、複雑な配線も不要となるのもメリットだ。
配管に熱湯や高温の蒸気を流し続ければ、太陽光発電システムと同水準のエネルギー効率で24時間発電することが可能。チューブを長くすれば、発電量も増加する仕組みだ。
例えば温泉施設では、源泉から適温に水温を下げる部分にこのチューブを使い、給湯と発電を両立するなどの利用法にも期待が高まる。パナソニックでは3年計画で、生産プロセスの確立や温泉地での実証試験などを続け、早期の実用化を目指す方針だ。
- 2011/06/15 エコウィルのお話
-
エコウィルってご存知ですか?
BOSS BLOGに紹介ブログがあったので
こちらにも転載します。
ぜひ皆さん参考にご覧下さい~!
ガスを燃やして発電し
その際にでる熱を使ってお湯を沸かす
そう、コジェネレーション機器と呼ばれるタイプの
家庭用給湯器です。
家庭用の燃料電池、エネファームの発売により
少し影が薄くなってしまった感がありますが
なかなかエコで画期的な素晴らしい機械です。
そのエンジン部分、心臓部ですが
実は昔からホンダがつくっています
ホンダと仕事上のやり取りがあるために
普通以上に親近感を持っているのかもしれませんが
今度の新製品はなかなかスゴイです!
燃費性能が大幅アップし
騒音もエアコンの室外機並だとか
こんな風にどんどん力のあるメーカーが
新しい省エネ創エネの機器を出してくれると
電力不足問題にも
新しい光明が見えてきます。
- 2011/06/05 SOLAMO ソラモ
-
SOLAMOってご存知ですか?
この商品は太陽の恵みと天然ガスの力でお湯をつくり出すというシステムで
東京ガスのエコ商品です。
簡単に説明すると、
太陽エネルギーを集熱パネルで熱媒に吸収。
その熱媒を集熱循環ポンプで循環させて貯湯タンク内の水をあたためます。
さらに集熱量が足りない場合にはエコジョーズで加熱して
必要な湯量を確保するというハイブリッド方式の温水システム。
集熱循環ポンプの駆動のために太陽電池を装備しているので
天気が良い時に自動的に太陽エネルギーを集める仕組となっています。
スペースを取らない設備ですので省エネに加えて省スペース。
こちらの商品、以前は既存の戸建て住宅向けに発売されていたのですが
今は集合住宅向けにも開発された商品も出ています!
それがこちら↓
【東京ガスプレスリリースより】
そう、バルコニーの手すり下部分に集熱器をはめ込んで、
太陽の力を取り込もうという仕組みなんですね。
集合住宅で採用したらこんなイメージ↓
【東京ガスプレスリリースより】
このイメージ写真のような光景がもうすぐ見られるようになるかもしれませんね。
要チェックですよ!!
※ こちらの内容はBOSS BLOGでも取り上げられています。
- 2011/05/30 ガスで発電?
-
今日は「ガスで発電?」というとっても効率的な
損をしないお話です。
以下、BOSS BLOGから転載します。
============================================
今年の夏の電力需要に関して
危機が叫ばれています
東京電力管内であったとしても
私自身は心配していませんが・・・・。
まあ、それはさておき
なぜ、夏の電力が足りなくなるのか?
それは、ズバリエアコン用の電気が足りないという事のなのです
エアコンは内蔵される
コンプレッサーという装置で
圧縮と膨張を繰り返し
温めたり、冷やしたりする機械です
そのコンプレッサーを動かすのに
かなり大きな電力(動力)が必要となるのです
GHPと呼ばれる装置、聞かれた事はありませんか?
ガスヒートポンプ、
わかりやすく説明すると
コンプレッサーを動かす力を
ガスのエンジンから得ようという装置です
ずいぶん前から実用化されているのですが
近年ずいぶん電気の機械に押されて
影が薄くなっていました
それが大震災以降に一躍脚光を浴びています
写真は三洋電機が発表した
太陽光発電とGHPを組み合わせた
ソーラーリンクエクセルという新商品です
太陽光発電の安定しない電気を
ガスエンジンで補おうという画期的な機械です
高圧受電の事業所は
かなりのデマンド削減効果が見込めそうです============================================
なんだか無駄のない話ですよね!
電気について考える時の一つ参考にしてみてはいかがでしょう。
- 2011/03/09 省エネ!
-
省エネ・・技術が進化し、色々なものが省エネルギー化しています。
特に日本の省エネ技術は、
世界の中で最も進んでるのだそうで・・。
省エネ製品を使うとエネルギーを消費した時に出る
CO2 も少なくなるので、環境に優しいですよね。
エコですね。
もちろん気になるお財布にも優しいです。
例えば、37インチ程度の薄型テレビ、1年間にかかる電気代が
なんと三千数百円!!なんだとか・・。
その金額の低さに驚きました!
他にもこんな風にエコ製品を生活に取り込めばお得だよ・・
という例があります。 (BOSS BLOG の記事から引用します。)
例)
6kwの太陽光発電の年間発電量を約6300kwh とします。
標準的な家庭での電気の年間使用量は3540kwh程度。
とすると・・・
6300kwh - 3540kwh = 2760kwh
2760kwh の売電が可能!
更に、余剰電力買い取り価格が
kwhあたり 48円(2011年3月末まで)と考えると・・・
2760kwh × 48円 = 132480 円
電気以外に使用する年間エネルギーを 132480円 までに
抑えることができれば・・・
なんと!計算上はゼロエネルギーは可能!
ということになりますね。
新築を建てる時にはこの太陽光の設置も考えて
ローンを組むとお得・・だったりもします。
長くなりそうなので、そのお話は次回に・・。
以上、今回はちょっと得するエコな話でした。
- 2011/03/03 HABITAで集合住宅計画中!
-
現在、弊社でおすすめしております 200年住宅HABITA。
施工例でも紹介しておりますように
HABITAの家は太い柱と梁を使ったジョウブで長持ちする家。
間取りも家族の形に合わせて変更しやすいつくりですので
環境に配慮した優れた家とも言えるでしょう。
そして、現しになっており、木のもつ良さが
デザインにも活かされていることがお分かり頂けるかと思います。
そのHABITAという構造材を使って
今度は集合住宅をつくれないかな・・。
そんな計画が進行中です!
まだまだ計画段階とはいえ、人の集まる場所の一つになるのかなと考えると
イメージするだけで楽しみになってくるプロジェクトですね。
BOSS BLOG でも触れています。
これからどうなるのか気になりますね。
またこちらでも追っていきたいと思います!
- 2011/02/27 エコな幼稚園
-
今月、ガイナと太陽光を施工をさせて頂いた幼稚園を紹介します。
まず、
エコ① ガイナ
写真に写っているカンカンが「ガイナ」という塗料。
こちらを屋上部分に塗りました。
どんな効果があるかというと・・断熱効果があるんです!
塗るだけで、寒い冬はあたたか、
そして暑い夏は涼しく過ごせる優れもの☆
実はロケットにも塗られていたりします!!
そして、
エコ② 太陽光パネル
最近見かけることが増えた太陽光パネル。
こちらを屋根に設置しました。
これで電気を作り出してくれますね。
子どもたちもきっと興味を持ってくれるはずです。
今は少し難しくて分からないかもしれないですが、
もう少し大きくなったら、
「僕の行ってた幼稚園には太陽光が乗ってたんやで。」
・・・なんて、会話の中に出てくるかもしれません。
そうやって考えると、こういった製品を生活に取り入れて、
エネルギーや自然について身近で感じたり学んだりできる環境づくりって
大切だなと感じました。
大きくなった頃にまた子どもたちの感想なんか聞けると良いですね。
- 2011/01/23 太陽光発電設置の流れ
-
昨年末に完成しましたH様邸。HABITAのお家です。
実は太陽光を乗せていたんですね!
その現場での太陽光設置の流れを写真で伝えてみようと思います。
①まずは足場の設置
太陽光パネルは屋根につけるもの。(当たり前ですが・・。)
なので、屋根の上で作業できるようにまずは足場を確保します。
急勾配の屋根なんだな~ということが見てお分かり頂けるかと思います。
実はこちらの屋根はカネ勾配・・つまり、45°も角度がついているんです!!
勢いよく転げるので、設置には充分気をつけないといけませんね。
(ちなみに太陽光パネル設置に適した屋根の角度は30°くらいが良いと言われています。)
②架台の取付
さて・・
足場が組めると、架台の設置に入ります。
この架台・・屋根に取り付けて、太陽光発電モジュールを支える役割をします。
30年~の寿命があるモジュールを支えるので、架台取付は重要なんですね!!
③設置!
架台取付が終わると、メインのパネルの設置!!
今回は三菱の発電量4kwのパネルを設置しました。
④出来あがり!
太陽光パネル設置完了!!です。
設置にかかった日数は準備を含めて2日。
これで、太陽の光をたくさん受けて発電してくれますね!!