大工万歳
私は大工さんという職業
なかなか素敵な職業だと思います
べらんめぇ!とばかりに
ネジリ鉢巻きに鉛筆を差して
さきを舐め舐めしながら
板キレに図面を書いて・・・・
なんて事こそ
最近は少なくなりましたが(笑)
スピリッツは昔のまんま
なかなかナイスな人が多いのです
写真は
古い材を
新しい木材で補強している
リフォーム現場の様子を写したもの
言うのは簡単だけれど
行うはなかなか難しそうですよね(笑)
徒弟制度
現代ではあまり
流行らないのかもしれません
昔のままの制度では
今の若い人達にとって
魅力が無いのは分かっています
勿論、時代に合わせて
それなりのチューニングは必要なのですが
ドイツでマイスター制度が確立しているように
日本の職人技もなんらか手段を講じて
キチンと残していかなければなりません
先日のコラムではないけれど
かつては大臣と同じ位にいた大工さんも存在したのです
左官屋さんの左官は
平安時代の右官、左官という
高級官僚の名前が語源になっているんです
技術立国だとか
ものづくりの国だとか
色々言うのですが
大企業編重は一向に改善されません
実際のプレーヤーに
もう少し光が当たるようにならないか?
切にそう願っています
(BOSS)
なかなか素敵な職業だと思います
べらんめぇ!とばかりに
ネジリ鉢巻きに鉛筆を差して
さきを舐め舐めしながら
板キレに図面を書いて・・・・
なんて事こそ
最近は少なくなりましたが(笑)
スピリッツは昔のまんま
なかなかナイスな人が多いのです
写真は
古い材を
新しい木材で補強している
リフォーム現場の様子を写したもの
言うのは簡単だけれど
行うはなかなか難しそうですよね(笑)
徒弟制度
現代ではあまり
流行らないのかもしれません
昔のままの制度では
今の若い人達にとって
魅力が無いのは分かっています
勿論、時代に合わせて
それなりのチューニングは必要なのですが
ドイツでマイスター制度が確立しているように
日本の職人技もなんらか手段を講じて
キチンと残していかなければなりません
先日のコラムではないけれど
かつては大臣と同じ位にいた大工さんも存在したのです
左官屋さんの左官は
平安時代の右官、左官という
高級官僚の名前が語源になっているんです
技術立国だとか
ものづくりの国だとか
色々言うのですが
大企業編重は一向に改善されません
実際のプレーヤーに
もう少し光が当たるようにならないか?
切にそう願っています
(BOSS)